PTAの基礎とは?~やりたくないPTA、逃げられないPTAのサマリー(PTAの全体像)

こんにちは、ゆいです^^

最近は、コロナの影響でPTA活動もできない状況ですね!
ですが、一応役員になって困っている人もいるのでは?

その上、4月から新しい役員や委員をする方や
入学する方にとっては、PTAは悩みの1つかもしれませんね…。

このページではPTAの基礎についてサマリー(まとめ)として記事にします。
詳細は、各ページに飛んでご確認ください。

PTAって、何?~なぜ、やりたくない人が多いの?

PTAは、保護者(Parent)と教職員(Teacher)の団体(Association)ということで、
Parent Teacher Associationの頭文字をとったものです。

やりたくない理由は様々ですが、中身がわからない、
めんどくさいというのが一番多い理由だと思います。

なぜならば、PTAを始めると学校の先生方以外にも保護者同士、
地域の人、近くの学校などなど、たくさんのつながりができて
付き合いの幅が広がっていきます。

自分が望んでいなくても広がります。

その上に、好きな人ばかりではないし、好きな作業ばかりでもない、
ほぼ強制のボランティアと捉える人が多いからやりたくない人が多いのです。

PTAの基礎の詳しくはこちらの記事でどうぞ!

「PTAとは?~PTAをやりたくない理由と3つの不安と恐怖感とは?」

クリックしてページを移動してください^^

PTAの組織図~PTAって組織なんです!図で理解してPTAの仕事に行かそう

PTAって、組織なんです。
1つの学校の中に一つの組織があり、地域(区)、市、県、国とだんだん大きな組織になっていきます。
あなたの学校のPTA組織は、大きな組織の一部なのです。

だから、日本中の保護者がPTAで悩み苦しんでいる人もいれば、
楽しく活動している人もいるのです。

組織って、会社みたいなものですよね^^

1つの学校を単位PTAと呼びます。
その上に区P、市P、県P、日Pと続きます。


画像でみると、組織が大きすぎてややこしく感じますね!

私たちが、所属しているところは結局全部になってしまいますが…
本部役員をしたり、市や群、もしくは区の活動に駆り出されない限りは、
単位PTAの委員会の仕事(作業)のみやっていれば良いことになります。

ここでは、全国的なつながり図をご紹介しましたが、
単位PTAつまり、あなたの学校の中の組織はどうなっているかは以下のページで詳しくお話ししますね!

『あなたの学校のPTA組織図~どの委員会に所属しますか?』

クリックしてページを移動してください^^

PTA執行部(本部)の仕事内容とは?~概要を説明!会長、副会長、書記、会計の仕事

PTA執行部って、何?って、思いますよね!
つまり、PTAの全体を動かす人たちの事です。
会社で言うと、本部役人になります。

学校によっては、「本部」と呼ぶところもあります。
私は、執行部と呼んでいました。

それでは、PTA会長、副会長、書記、会計に関して簡単に説明します。
詳しく知りたい方は、詳細ページを作っているのでそちらでご確認ください。

PTA会長の仕事・・・PTA執行部をまとめる、各文章の承認、行事式典での挨拶、
          役員や委員会などPTAに関するトラブルの解決、単位PTAに関する責任、
          地域PTA(市Pなど)などの行事参加、地域との連携、その他
副会長の仕事・・・会長の仕事の補佐、PTAの行事の企画運営など、地域との連携、
          他の学校との連携で行事の企画運営など、PTA保険に関する業務、その他

書記・・・PTAの文章に関する業務
会計・・・PTAの会計に関する業務
 
書記は、庶務と呼ぶ学校もあります。
庶務と呼ぶ学校では、書記の内容をご確認ください。

また、監査を本部に入れてある学校もあります。
監査は、新学期の総会で発表する前年度の会計監査とその報告だけで、
他の活動はありませんので、このHPでは、その他の役員で説明します。

PTA執行部(本部)の仕事内容については、以下のページで詳しくお話ししますね!

『PTA執行部(本部)の仕事内容の詳細~内容を知れば私にもできると思えるかも!』

クリックしてページを移動してください^^

PTA各委員会の仕事内容とは?~委員会の概要を説明、あなたはどこに所属したいですか?

各学校の委員会って、ほぼ同じような感じだけど、微妙に違うところもあります。
ここでは、私の子どもが所属したいくつかの学校の委員会について説明します。

総務委員会・・・PTA総会の開催の準備、バザーの企画、運営など
学年委員会(学級(クラス)委員会)・・・学年活動(学級活動)や懇親会などの企画、開催
広報委員会・・・PTA広報誌の編集及び発行
バザー委員会・・・・バザーの準備と開催(各クラス単位で出し物を企画、運営する)
ベルマーク委員会・・・ベルマークの回収作業など
選考委員会・・・・次年度の執行部役員の選出
地区(校外)委員会・・・校区のパトロール、登下校の見守り活動

※うちの学校ではバザーは学校全体のことなので、
総務で企画、開催をしていました。
しかし、バザー委員会で全てする学校もあります。

余談ですが、某附属小学校では執行部がバザーの企画運営をやっていました。
会計は、学年委員、食バザーは専門委員会で…などなど、役員同士のつながりが濃密でした。
だから、委員を決めるのにしたい人が多くてジャンケンだったので、一般の小学校とは正反対です(;’∀’)

※私は子どもが4人いますので、それぞれ私立や公立、附属など違う学校に行った経験から
上記になかった委員会について以下に説明します。

違う学校なので仕事内容は上記と被ることがあります。

・文化・研修委員会・・・講演会や講習会の企画・運営・開催

メインにしている学校では、講習会などは地域を巻き込んでやっていました。
理由は、参加者が少ないからです。
なので、担当は、市P担当副会長が、地域の役員(青少協)と一緒に企画して、開催していました。

それぞれの学校で、事情により、委員会の仕事内容は、微妙に違うんですよね^^

一方、附属小学校では、講演会をするときは、各クラス20人以上とか決まりがあって、
学年委員が連絡網を使って参加者を募っていました。
なので、参加者が少ないということはありませんでした。
地域とのつながりが全くない学校なのでやり方が違っても仕方がないですね!

でも俯瞰してみれば、やっていること自体は、
担当が違うだけで、どこの学校も同じだと感じています。

PTA各委員会の仕事内容については以下のページで詳しくお話ししますね!

『各委員会の仕事内容の詳細~内容を知ればやりたくなるかも?』

クリックしてページを移動してください^^

PTAに関わるその他の役員と地域との関わりについて

PTA執行部(本部)役員と各委員会以外に、会計監査という役員がいます。
PTA組織図内では、執行部に入れるところもあれば、外部の方にするところもあります。
私が経験した学校は、それぞれでした。

この記事のメインとしている学校では、
お子さんが卒業された歴代会長がPTA監査をされていました。

他に、地域の役員で青少協の方がいらっしゃいますが、PTA会長と市P担当副会長も
その青少協の委員の一人になります。

また、一つの小学校内で各町内の班に分かれて地区委員になります。
地区委員会の委員長以外は、他の校内の委員を兼任するというややこしいやり方です。

しかし、地区委員に属していないと、
緊急時の子どもの帰り班などの構成に無理が出たり、
旗振り当番の人がいなくなったりするので、どうしても兼任になります。

学校によっては、地域のおばちゃんやおじちゃんが旗振りをやってくれる所もありますが、
私が経験した学校は全て、保護者がやっていました。

例えば、某大学の附属小学校の時は、朝だけでなく放課後も旗振りがあり、
学年から保護者が30人くらい出ないといけないので、みんな仕事のやりくりで大変でした。

附属の場合は、独特のやり方があって、普通の公立の学校とは少し違います。
なので、個別にコメント欄からご質問ください^^

PTAに関わるその他の役員と地域との関わりについては、
以下のページで詳しくお話ししますね!

『PTAに関わるその他の役員と地域との関わり~学校内だけじゃないPTA』

クリックしてページを移動してください^^

PTAの基礎とは?~やりたくないPTA、逃げられないPTAのサマリーのまとめ

PTAの全体的な概論についてお話ししましたが、
それぞれの詳細については、各記事でお話し致します。

PTAは、ボランティアですが、正直言って、お給料を頂く仕事以上にハードなこともあります。

仕事は、いつもやっているのである程度慣れていきますが、
PTAの仕事は、同じ役員を2年以上しないとか、いろいろ決まりがあって、
中々慣れないものですね!

だから、みんな楽で、出る回数が少ない委員を探しまわります。
ほぼ、口コミで広がるので、その通りにはいかないのに…

なぜならば、その年の委員長次第で内容ややり方、
人間関係が変わってくるからです。

安全なのは、仕事ができそうで
みんなの世話をしてくれそうな人と仲良くなることです(笑)

PTAの内容について、これから詳しくいろいろお話しますので、
聞いてください。

また、質問などはいつでも受け付けますので、
コメント欄にご記入くださいね!

あなたのPTA活動が円滑で楽しい時間でありますように、願っています。